ゆだねの会

     ゆだねに・・・ゆだねて・・・
       いま・・・次世代に・・・出来ることを

こんな方にオススメです

  • 精神的に自立しようとしている人
    (たよる、すがる、から距離をおきたい人)
  • 世の中に役に立ちたいという気持ちがある人
    (いつか、そうなりたいと思っている人)
  • やる気、その気のある人
    (そんな人に、なりたいと思っている人)
  • 覚悟が決められる人
    (そんな人に、なりたいと思っている人)
  • 未来を考えすぎる人
    (将来の不安が大きい人)
  • 過去に縛られている人
    (過去の自分を否定している人)
  • 直感で生きていきたい人
    (ひらめきを鍛えたい人)
  • 自分の事を許せない人
    (許しをテーマとして生きている人)
  • いろんなセミナーで御金をたくさん使ってしまった人
    (ゆだねの会での参加費は、イベントに参加時のみ発生します)
  • 自己肯定感や、自信を高めたい人
    (自分の事を、ダメな人と、決めつけている人)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

最新情報

2025/7~、スピサポの活動を開始しました(スピリチュアルサポートの略)
      現在は、ゆだねの会メンバーの、ある方を、スピサポチームがボランティアとして
      サポートしています。 具体的には、病院の付き添い、家事の御手伝い等をして頂いています
      近い将来は、「あしなが基金」への寄付活動を視野に入れています

【ゆだねの会】は、<お守り袋>という防災の仕組み作りを活動している「松本隆さん」への直接の支援を行っています。

会社名:ほっと。松本 *(株)ほっとプレイス72
代表者:松本 隆

関東大震災から101年目、能登半島地震で1世紀でも避難所の景色を変えることが出来なかった課題を克服し[発災直後]から誰一人あの冷たくて硬い床に座らせなかった事実はとても意義のある事だと思います。
施設内に備蓄して初めて100年解決出来なかった問題が克服できます。更に、全国の自治体に備蓄して頂けるように頑張らせていただきます。七尾市から始まる避難所改善。引き続き、温かく見守って下さい

「ゆだねの会」で学べること

「ゆだね」を学んで得られる効果

  • 今を、楽しく生きることができる
  • 過去への、こだわりが無くなる
  • 未来への、不安がなくなる
  • 喜怒哀楽の「怒・哀」は浅くなり、「喜楽」は、倍増する
  • グズグズ、悩まなくなる
  • あまり考えずに直感的に動けるようになる
  • 自分を俯瞰して見れるようになる
  • 精神的に、ゆとりができる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

イベント・セミナーの内容

  • ゆだねの御話会
    (ゆだねのままに、降りてくるメッセージを御伝えします)
  • ゆだねのセッション
    (「ゆだね」の基本、ミル・トトノエル・ユダネルを学びます)
  • ゆだねの会・折り紙イベント
    (楽しく雑談をしながら折り続けます)
  • ゆだねの会・レクレーション
    (忘年会・オフ会・スナックゆだね・などの交流会です)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

参加者の方の声

Voice
「ゆだねの会」を紹介するとしたら
・Rさん(音楽家)
「ゆだねの会」を誰かに紹介するとしたら……… これからの子ども達、若い世代の為に、世の中をより良くしていきたい人へ その為に、自分は何が出来るのか? 「ゆだね」を学びながら、どんな小さいことでもいい、自分の出来ることを見つけ、世の中に発信して行きませんか? 「ゆだね」を学ぶと、クヨクヨと悩むことが無くなってきます。 グズグズと考えることも無くなってきます。 直感が働くようなり、それに従って行動できるようになってきます。 精神的なゆとりが生まれるので、他者のこと、世の中のことを、より、考えられるようになってきます。 ただし、「ゆだね」を学んで行くことは、必ずしも平坦な道のりではないかも知れません。 時には、自分自身で、自分の内側をえぐるような思いもするかも知れません。 でも、その先には必ず、心の安らぎ、幸福感に、より、包まれて生きることができるようになります。 魔法のように、全ての「苦痛」が無くなるわけではないけれど、ネガティブはより浅くなり、ポジティブはより深くなっていきます。 「ゆだね」を身に付けて、ラクで、愛と感謝に満ちた心になって、ご一緒に、次世代のために何ができるのか?、世の中のために何が役立つのか?を、共に感じながら歩んで参りましょう。
Voice
「ゆだねの会に参加して」
・Fさん(音楽家)
以前より頭で考えることが少なくなっています。ゆだねていると全て良い方向にいく感覚です。
Voice
「ゆだねの会に触れて」
・Nさん(社会福祉事業スタッフ)
ゆだねの会で「折り紙」を体験して、事業所の皆で「折り紙」をおりました。指先が不器用な人も、器用な人も、できること、できないことが、良い悪いではない・・・と、それぞれのペースで楽しくおることができるいい時間でした。キッカケをありがとうございました。
Voice
「ゆだねを学んで」
・Oさん(主婦)
ゆだねの体験談… なっているかわかりませんが、 判断する時にゆだねの教えで、信じて信じ切ってゆだねられるか考えるようになりました!
Voice
「ゆだねの会に出逢って」
・Hさん(某セミナー主宰)
 •基本的に何でも受容出来る様になって、生きるのが楽になって来ました。毎日がわくわく楽しいです。 •ゆだねの流れに乗っていると何事もスムーズに進みます。 •マントラの様に、「ゆだねに〜ゆだねて〜〜ゆだねに〜ゆだねる〜〜」と聲に出すと、幸せスイッチが入って、ゆら〜りゆら〜り、ふわ〜りふわ〜り〜〜〜身体が緩みます。 •素敵な仲間と共にゆだねの世界を進むことの幸せを日々実感しております。
Voice
「ゆだねの会の魅力」
・Sさん(医療関係者)
 •今までの私は、相手の期待に応えよう、皆と違う意見を言ったらどう思われるか、約束をキャンセルしたら悪いかな、、等、  いつも人の顔色を気にし、否定される事を無意識に恐れ、自分の気持ちより、外側に合わせようする事が当たり前の人生でした。また、正しさからジャッジする事も沢山!がんじがらめでした。 だから、ゆだねの会に初めて参加した時、何をしても自由です、と言われ、とても戸惑ったのを覚えています。 食べても、寝ても、人の話を聞かなくても、途中で帰っても何をしても良い、、頭は混乱し、結果、その時はいつものようにお利口でいました(笑) でも、何度か参加するうち、徐々に心も体も、その自由さを喜んでいる事に気づき、ゆだねの空間の心地良さの中で、いつの間にか子供のように、素直にふるまっている自分がいました。 ゆだねの会は、上下関係、比較も一切なく、何をしているかも全く関係ない場所。 自分をそのままにいさせてくれ、自分を慈しむことの大切さを思い出せる、源のような場所だと思います。 参加される方も、人生の困難はそれぞれにあるけれど、共通しているのは、皆に心からの笑顔がある事! すごく心地良いです。
Voice
「ゆだねて変化してきてた事」
・Hさん(医療事務)
 •仕事でもプライベートでも、日々、些細な出来事に翻弄されて、すぐに落ち込んだり、その出来事をずっと引きずってしまう事が悩みでした。その度に、繰り返しゆだねてみようという意識をもつようになって半年。感情が揺らぐことは、今もよくありますが、気がつくと、起きる出来事に囚われすぎなくなったな、と感じています。 留まらず、その先の展開や、流れを信じられる″ゆとり″が、少しずつ生まれてきたのかもしれません。 最近は、勝手に背負いこんでいた荷物が減ったなとも思います。 今まで友人の前でも、無意識に行儀良くいようとした自分が、ジーパン姿で大笑いするようにもなっています♪
Voice
「ゆだねた結果、嬉しい出来事が」
・Kさん(病院受付)
 
 •先日、大好きな画家さんのポップアップショップが期間限定であると聞き、仕事の合間に行ってみると、なんとお店が、まさかの臨時休業。今までなら、ついてないな、、と、もやっとするのですが、ゆだねを実践していると、必ず別の何かがあるからこれが起きたんだ、という流れを、信じられるようになりました。 そして、直感のままに別日にそのお店を訪ねると、何と!たまたまその日だけ、その作家さんが在廊されていたのです。 お陰で、今一番会ってみたかった方と直接お話する事もでき、まさかの展開にとても驚きました。 悪い事の後に、良い事が必ず起きるという事ではなく、事象に囚われず、ゆだねた先の展開を信じられる自分になれた事が、何より嬉しいです。
Voice
「ゆだねの会に参加した後・・」
・Oさん(主婦)
 
 •ある日、ゆだねの会に参加した後、別のイベントに参加した事がありました。ゆだねのエネルギーが、その場にも自然と伝わったのか、イベント終了後、主催者の方から、参加者の何人もの方が、『あの人は誰なのか、一緒にいるだけでとても癒やされた』と私への問い合わせがあった事を教えてくださいました。 私はごく普通の暮らしをして、特別な何かができるわけではありません。 時々ゆだねの会に参加したり、日々ゆだねる生活を実践してみようと心掛けているだけです。 でも、ゆだね始めると、きっと特別な事をしなくても、自然と周りの人も場も、そのエネルギーに包まれ、本来の笑顔で光り輝いていくのかなと、その体験を通じて気づかせてもらいました。 みんなが調和して、とても幸せな時間でした。
Voice
「ゆだねに触れて感じたこと」
・Fさん(自由業)
 
 •以前、明治神宮の早朝散歩をしながら、ゆだねを感じるというワークに参加しました。 新緑の中を2時間、自分を感じながら歩いていく中で、湧き上がった気持ち。 ゆだねの中にいると、、 どこにも力みがなくて、 赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる時のような、包まれるような感覚になりました。 根源と繋がっているような、絶対的な信頼と安心の中で、自分もただそこに、静かに満ち足りて存在している、、そんな気持ちになりました。 日常に戻ると、すぐに紛れてはかなく消えてしまうような、この優しい感覚、とても気持ち良かったな!と今でも、よく覚えています。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

「ゆだねの御伝え」

【ゆだねの御伝え・基礎1~30番・応用31~40番・仕上げ41番~50番・しっぽ・おまけ】
1番.ゆだねのままに・・・ゆだねのままに・・・
2番.川の流れに木の葉を置くように・・人生を、ゆだねる・・・
3番.自分を信じて、信じきって、ゆだねて、ゆだねきる・・・
4番.ゆだねには、縦列はありません・・・
5番.過去、未来、そして今さえも見ることなく、今の中、奥に、入って過ごす・・・
6番.自分らしくあること。そして、他者から見た「らしさ」さえも自分らしさ・・・
7番.自信が無いと強く言う人は、とっても自信家さんなのです♪
8番.あるがまま、ありのまま、は、その分母に「ゆだね」が存在する場合に有効となります
9番.ゆら~り、ゆら~り、ゆだねのままに
10番.未来に不安があるときは、いまの中、奥に、ゆだねていないとき
11番. 過去に縛られているときは、いまの中、奥に、ゆだねていないとき
12番.ゆだねきると、ミステリーツアーの毎日がはじまります
13番.ゆだねには、時空は関係ありませんゆだねきった、その瞬間にあなたのミステリーツアーがはじまります14番.ミル・トトノエル・ユダネル、それを大切に
15番.ゆだねは、あなたを、より、よりに幸福にします
16番.ゆだねは、喜怒哀楽の、マイナス面を浅くし、プラス面を倍増します
17番.ゆだねは、拡げる必要もなく、教えることもありません、ただ、ゆだねは伝えるのみです
18番.あなたは、ゆだねを体得し、次の世代の為に、あなたができることを活動していくのです
19番.ゆだねには、年齢、経済格差、性別は、存在しません常に、みなが平等、フラットな位置です
20番.だれかを、凄い、偉い、そんな風に思わずに、フラットな視線となるとき、あなたは、ゆだねのゾーンに位置します
21番.ゆだねのゾーンは、心地よく、離れがたき感覚をもたらします
22番.ユーモアは、ゆだねの境地の中に存在します
23番.ゆだねを学ぶとき、ゆだねなければならない・・・ということはありません、ただ、ゆだねるだけ・・・のことです
24番.そのもの ゆだねのころもをみにまといしときゆだねにはこばれ じゆうと こうふくとへいわと ゆるしにとうたつしはなれがたき かんかくを みにまとう
25番.あなたは、なにかになる必要はありません、あなたは、ただ、より、あなたになることを意識するのみです
26番. ゆだねは、ゆだねを伝える者に、とわの「ゆだね」を与えます
27番. ゆだねは「ゆだね人」に、清濁併せのままに、たくさんの経験・体験を届けます。それゆえに、何もかも、日々のスピードが増していきます
28番.「ゆだね人」は、「信じて待つ」、それができる人のことを言うのです
29番. あなたが、いまに、ゆだねから遠い位置にいる時には、折り紙をおりなさい
30番. 川の流れに身をゆだねた、あなたは、大海へ進みます。あなたが、大海の流れと風に身をゆだねた時、あなたの、本当の、ゆだねの旅が始まるのです。

*********************
+++++以下、ゆだね人のみへの御伝え+++++
*********************

31番. ゆだねは、「信伝(しんでん)」です
32番.一人だけでもい
い、一日の中で、どこかの誰かの御役に立つこと。あなたに出逢えて良かった。と、思っていただけるような心身の姿勢で、いまにあること。あなたは、ゆだねの人です。より信じて、今に行動を始めて下さい。
33番.その扉を開くのは、あなたではなく、その人自身です
34番.ふかき ゆだねに あるものはふるる すべてを いくうへとこかつなきにて ゆだねに いざなう
35番. あなたが 波紋をつくるのです
36番.らせんと いきるらせんを いきるくりかえしの じしょうにゆだねを ふかめあなたが らせんとなるのです
37番. ふるき ときにとどまるはいまに いきぬときとなるみえぬ ときにとどまるはいまに いきぬときとなるゆだねの ときにいきるときゆだねの いのちのときが はじまる
38番. あゆむ せいちに なりなさいあゆみの あとにいのちのはなが さくように なりなさい
39番. 編むことで吹き込まれる命折ることで吹き込まれる命祈ることで吹き込まれる命吹き込まれた命をゆだねに ゆだねる
40番.ゆだねは ゆだねをあなたに ゆだねます

*********************
+++++    仕上げ    +++++
*********************

【41番】その なまえは あなたの なまえなまえのもつ その ちからをしんじることその なまえのおとはほかの おとに なることはありませんな を たいせつにな を たいせつにあなたの なまえはあなた じしんを あらわします
【42番】きおくなきままつたうるはにごりなきをおわたししそのみをゆだねの ころもにてやさしく ふかくつつみこむ
【43番】すべての ちからを ぬいてくださいふかく いきをしすべての ちからを ぬいてくださいいまの なか いまの おくにふかく ふかく いちしてくださいめを とじてひとつの ちいさなひかりを てんにて うみだしひかりを すこしずつおおきくしそのひかりにすべてが つつまれるようにいしきしてくださいしんしんが ゆるみしんしんが ゆらぎここちよき いちとなるときあなたはゆだねを つたえるのです
【44番】手のセッション、目のセッションは、日々、自らの「ゆだねの位置」の確認にもなります自分自身に、対して行ってみたり他者に、対して行ってみたり遠隔で、行ってみたりさまざまなトライ&エラーを繰り返し自分のカタチを見つけてみてください
【45番】たよる すがるをつくらないたよる すがるをつくらせないつたえは つねにともにある いち
【46番】わらいのなかにあなたを つねに おきなさい
【47番】つたえにじしんの たねをうえるのです
【48番】ゆだねはあなたが ゆだねを分母としてたいかいをいきるときゆだねの衣を あたえ続けます
【49番】大海を経て上陸する位置そこがゆだねがあなたに示すあなたの、いまの位置となります
【50番】川の流れを終え大海の流れを終えゆだねの位置に上陸した あなたはゆだねを 伝えながらふたたび川の流れに身をゆだね大海を目指すのです

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【ゆだねのしっぽ】(ゆだねちゃんの、御伝えの終わりの意味・実質51番)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ゆだねのしっぽ・・・あなたはそのいちに とうたつしましたしゅくふくと ともにとうたつしました
★解説★ゆだねは誰にでもできて誰にでもできないそんな御伝えです簡単に見えて簡単ではないそんな位置ゆだねを深めゆだね人となったあなたはあなた自身を加味してゆだねを伝え続けて下さいこの文明が平和、調和の世界となるのか?それはあなたの身近な存在とのゆだねに基づく触れ合いによってもたらされますゆだねを分母としてミル・トトノエル・ユダネルを基礎としてゆだねの御伝えを伝えの原点としていまあなたはゆだね人となりましたゆだねのままに・・・ゆだねにゆだねてくださいここにすべての御伝えは完了しましたゆだねはゆだね人とつねにともにあります

+++++++++++【ゆだねの・おまけ】(実質52番)+++++++++++

たのしくたのしくたのしくたのしくどんなときもたのしくたのしくたのしくたのしくたのしむ いちがゆだねの いちです

★解説★なにごとも探究を進めていくと真面目に、真剣に、一生懸命にそんな位置となりやすくなりますゆだね学びは日々をたのしくしますたのしく 真面目にたのしく 真剣にたのしく 一生懸命にそれがゆだねなのです

2025年「ゆだねの会」開催スケジュール・一覧

2025年・ゆだねの会スケジュール一覧*「ゆだね」をシッカリと伝える年*
(主に。朝9:00-12:00)
+++++++++
1/14㈫下北沢【終了】
1/21㈫二宮【終了】
1/28㈫下北沢【終了】
2/4㈫二宮【終了】
2/18㈫二宮【終了】
2/25㈫下北沢【終了】
3/1・★養成講座スタート日(90日間連続)
★3/4㈫二宮【終了】
3/11㈫下北沢【終了】
3/18㈫二宮【終了】
3/25㈫下北沢【終了】
3/25㈫ ゆだねの瞑想会【終了】
4/1㈫二宮【ゆだねの感覚により中止】
4/8㈫下北沢【終了】
4/15㈫二宮【終了】
4/22㈫下北沢【終了】
4/29㈫二宮【終了】
5/13㈫二宮【終了】
5/20㈫下北沢【終了】
5/27㈫下北沢【終了】
5/27㈫下北沢・フルトライベント【終了】
5/31・★養成講座終了日
★6/3㈫下北沢・フルトライベント【終了】
6/17㈫下北沢・フルトライベント【終了】
6/24㈫下北沢・懇親会・13時~17時【終了】
6/29㈰下北沢・懇親会・17時~20時【終了】
7/1㈫下北沢・フルトライベント【終了】
7/15㈫下北沢・フルトライベント

【2024年度・ゆだねの会・開催スケジュール】
★㊾★まで決まりました(m-m)
★㊻六義園が追加されました
★12月は、ゆだねの会の開催はありません
★御参加希望の方は、主催者の方へ直接、御連絡をして頂くか、もしくは、てつ兄まで御連絡をください
*********************
①1/2 Yuko Suzukiさん主催:下北沢 【終了】
②1/16 Kyoko Tamuraさん主催:神奈川県土屋 【終了】
③1/23 ヒカルランド主催:神楽坂(午前) 【終了】
④2/6 かえるんるんさん主催:埼玉県東松山 【終了】
⑤2/13 Yuko Suzukiさん主催:下北沢 【終了】
⑥2/20 岡島史枝さん主催:新宿 【終了】
⑦2/27 Yuko Suzukiさん主催:下北沢 【終了】
⑧3/5 Yuko Suzukiさん主催:下北沢 【終了】
⑨3/12 Kyoko Tamuraさん主催:神奈川県二宮 【終了】
⑩3/19 土屋一族末裔様:足柄上郡大井町 【終了】
⑪3/26 Yuko Suzukiさん主催:下北沢 【終了】
⑫4/2 Yuko Suzukiさん主催:下北沢 【終了】
⑬4/9 ヒカルランド主催:神楽坂(午前)【終了】
⑭4/16 声優「YUKOさん」主催:下赤塚 【終了】
⑮4/22 ㈪ MIZUHOさん主催:豊洲(仮) 【終了】
⑯4/23 Yuko Suzukiさん主催:下北沢 【終了】12:00~15:00(必要な方は各自お弁当持参 )
⑰4/30 Yuko Suzukiさん主催:下北沢 【終了】12:00~15:00(必要な方は各自お弁当持参 )
⑱5/7 Yuko Suzukiさん主催:下北沢 【終了】12:00~15:00(必要な方は各自お弁当持参)
⑲5/14 Kyoko Tamuraさん主催:神奈川県二宮 【終了】
⑳5/21 ゆりんこさん主催:埼玉県東松山 【終了】
㉑5/28 りえさん主催:下北沢 【終了】12:00~15:00(必要な方は各自お弁当持参 )
㉒6/1㈯ ヒカルランド主催:10:30~18:30  (中止)
㉓6/4  跡部万り子さん主催:葉山 【終了】
㉔6/11 りえさん主催:下北沢 【終了】
㉕6/18 りえさん主催:下北沢 【終了】
㉖6/25 Kyoko Tamuraさん主催:神奈川県二宮【終了】
㉗7/2 Keikoさん主催:都内・新宿御苑【終了】
~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~
㉘7/9  いわさきみずほさん&てつ兄主催:「全額寄付・ゆだねの会」
:下北沢otoサロン(場所代金・無料提供):寄付先は、ゆだねのままに、
主催者が決めます:寄付につき、参加者・寄付者には後日会計報告します【終了】
~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~
㉙7/16㈫ りえさん主催:下北沢【終了】
㉚7/23 Kyoko Tamuraさん主催:神奈川県二宮【終了】
㉛7/28㈰ みずほさん&てつ兄主催:「ゆだねの会・オフ会・ズーム」
参加費:無料時間:19:30ー20:50(40分×2)*出入り自由、途中退出OK, 【終了】
㉜8/13㈫ りえさん主催:下北沢10:00-13:00 【終了】
㉝8/19㈪  土屋一族末裔様:足柄上郡大井町14:00-17:00 【終了】
㉞8/20㈫ Kyoko Tamuraさん主催:神奈川県二宮10:00-13:00 【終了】
8/19㈪夕方~8/20㈫、の海から昇る満月を見ながら・・・は、秋に開催予定となりました。
(太陽・月の位置が移動する為(笑))
~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~
㉟8/27㈫ 瑞穂さん・てつ兄主催「ゆだねの会・折り紙イベント」
下北沢10:00-13:00【受付は終了致しました】
~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~
㊱9/3㈫ Keikoさん主催:都内・新宿御苑【終了】
㊲9/10㈫ Kyoko Tamuraさん主催:神奈川県二宮【終了】
㊳9/14㈯ てつ兄主催:明治神宮早朝7:00-9:00【終了】
㊴9/17㈫ てつ兄主催:明治神宮早朝7:00-9:00【終了】
㊵9/17㈫ りえさん主催:下北沢10:00-13:00【終了】
㊶9/24㈫ まりこさん主催:葉山10:00-13:00【終了】
㊷10/1㈫ りえこママ・てつ兄主催:下北沢『 スナック・ゆだねへ、ようこそ!』
11:00-14:00【終了】
㊸10/8㈫ てつ兄主催:三十三間堂【終了】
㊹10/15㈫ Kyoko Tamuraさん主催:神奈川県二宮【終了】
㊺10/22㈫ りえさん主催:下北沢【終了】10:00-13:00
㊻10/29㈫ 利枝さん主催:六義園【終了】9:00-12:00
㊼11/12㈫ Kyoko Tamuraさん主催:神奈川県二宮【終了】10:00-13:00
㊽11/19㈫ りえさん主催:下北沢10:00-13:00
㊾11/26㈫ けいこさん主催:新宿御苑10:00-13:00
*************★
12月は、ゆだねの会の開催はありません★

「ゆだねの会」主宰者紹介

主宰者:もとむらほうよう

もとむらほうよう:18代続く真言宗の寺院が本家。幼い頃から霊能により、人の心が読めることで人間の醜さに触れ、深い苦しみの中で育つ。ある時期に「手」と「木の葉」が、表裏一体の大きさであることに気づき、森羅万象は表裏一体である姿が、この世の姿であると確信。人もまた、心と、他者に見せる姿、振る舞いに違いがあるのは森羅万象の摂理であるから良い悪いではないと気づき、深い苦しみから離れることとなる。2011年3月11日、東日本大震災から数日後に、夢の中で「神の扉を開け」と伝えられ、神の戸と表記されている「神戸」にて、霊能を活用した震災チャリティーイベントを開催する。その後、奈良、山梨、淡路島、アメリカ・サンディエゴにてイベントを重ね、福島いわき市の老舗旅館スタッフ様宛、除染作業企業に、寄付を重ねる。2019年8月4日に、「霊能を閉じよ」との啓示があり、3年間は霊能を使わずに人として向き合うことを約束させられる。その間、コロナ禍の社会となる。3年を過ぎ、霊能を再起動した際に、最初のクライアントが、ヒカルランド出版社の社長さまで、これまでの生き様を出版するようにオススメ頂く(2025/3/出版予定)。同時期、横浜中華街での活動の感覚が届き、6か月間、占い師として週に一度活動した。2023年10月14日、「ゆだねの会」という名称で、「ゆだねを伝えよ」との啓示があり、「教える・広める」をしないままに、「ゆだねを伝える」・・・の、活動に至る。
職業:美容師・国家資格キャリアコンサルタント・スピリチュアリスト


お問い合わせ

          ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信